避妊去勢手術のご案内
令和元年6月4日 加筆
令和4年2月13日 加筆・修正
犬や猫は、女の子で生後約8か月、男の子で約6か月になると繁殖が可能になります。気が付かないうちに繁殖してしまい、飼いきれなくなる例が多く見受けられます。生まれた子たちは、里親が見つかれば幸せになれますが、そうでない子もたくさんいます。飼育される見込みのない動物達を一頭でも減らすため、当院では繁殖の予定のない動物たちの避妊・去勢手術をお勧めしてします。
✚避妊・去勢のメリット・デメリットについて✚
避妊・去勢手術を選択する際は、メリットとデメリットを十分理解する必要があります。避妊・去勢手術をする最大のメリットは、長生きすることです。その他、以下のようなメリット・デメリットがあります。
✚避妊・去勢手術の流れ✚
当院での避妊・去勢手術の予約から退院までの流れを簡単にご紹介いたします。年齢や全身状態、基礎疾患などにより、変わる部分もあります。最後に費用の一覧があります。
【1.手術予約】
【2.術前検査】
【3.手術当日】
【4.手術直前】
【5.手術中】
【6.手術終了後】
【7.費用一覧】
30㎏以上の犬の避妊手術は、体重、体型等により費用が異なります。ご希望の方はお問い合わせください。
✚横浜市の助成金について✚
横浜市にお住まいの方は、猫の不妊・去勢手術に対して、補助金を申請することができます。